2021/12/03
12月3日(金)幸福学
あいにくの雨模様、Saita内での活動となりました。地球儀を使って各国について話をしたり、世界の未来社会(AIなど)について議論を交わしたり、急に竹を切り出しに行ったり、コマを回したり、カードゲームで盛り上がったり、ボード版(樹脂?)で工作に集中したり、お味噌汁を食べたり、晴れ間の隙におにごっこをしたり、、、雨で寒くても楽しかったね。

371-s-1.jpg371-s-2.jpg371-s-3.jpg

2021/11/17
11月17日(水)ものづくり
月に一回のペースで取り組んでいる「ものづくり」、、今日は腰下(約80cm)まで杉板を張っていきます。ほぼ同じメンバーですのでチームワークも上手くなっていますし各スキルも上がって来ています。『186cmを6枚と185.5cmと185.8cmを1枚づつ! 71cmを8枚!』とオーダーが出ると、長さを測りマーキングする人とノコで板を直角に切る人 という具合に分業で仕事をこなします。若干のサイズ違いも「現場合わせ」で強引にカナヅチで叩き込んだりもします。現在はエアーコンプレッサーで釘打ちして行くのが気持ち良いようです。集中して真面目に取り組めばちゃんと結果が出るし、そうれぞれの満足感にも浸れるようです。

370-s-1.jpg370-s-2.jpg370-s-3.jpg

2021/11/12
11月12日(金)地球学
孔子の説いた<仁(じん)>についての話から始まった地球学。本テーマは『二次燃焼』なのです。ロウソクの科学の延長となる「燃える(燃えるものは炭化物)」を考察。くだけて言うと「ソロストーブ(二次燃焼ストーブ)」を使い完全燃焼を目指し、少ない燃料で最大の熱エネルギーを得る実験だ!なのでサツマイモをソロストーブと通常の焚火で焼いてみました、食べてみました。・・・どちらも旨い、、のです。

369-s-1.jpg369-s-2.jpg369-s-3.jpg

2021/11/11
11月10日(水)家庭科
今日は講師の方のお友達も参加、紙をベースにし小物入れにリメイクします。紙と布を貼り合わせて縫っていくのは思いの外大変ですがみんな集中するところは真剣に丁寧にやっていました。
ほんとうに「小物入れ」だけど、大満足!

368-s-1.jpg368-s-2.jpg368-s-3.jpg

2021/10/13
10月13日(水)家庭科
今日は「ポケットバッグ」(腰にも下げられる)を作成。裁縫の基本をシッカリと習得しているこどもたち、好みの柄の生地を選び型紙を合わせて切り取り、縫って縫って・・・引っ繰り返して、もう出来上がり?午前中にはみんなほぼ完成間近。午後からは自学もたっぷりやれるほどでした。最後は、お掃除をして終了です。

365-s-1.jpg365-s-2.jpg365-s-3.jpg

2021/10/14
10月1日(金)地球学
「滑車・その2」重い荷物を持ち上げるには?、、滑車を組み合わせて少しの力で持ち上げる実験です。試行錯誤してなんとか上手くいきました。

367-s-1.jpg367-s-2.jpg367-s-3.jpg

2021/09/24
9月15日(水)家庭科
久々の家庭科の様子をUp。

364-s-1.jpg364-s-2.jpg364-s-3.jpg

2021/10/14
9月10日(金)地球学
大豆から豆腐をつくる!
大豆を煮て、つぶして、布でこして、にがりを入れて、型に入れて、、、市販の1丁とうふとは形が違うが美味しさは抜群。温かくておいしかったー。

366-s-1.jpg366-s-2.jpg366-s-3.jpg

2021/07/16
7月15日(木)あそび学
待望の海。猛暑の中、しっかり泳ぎ・走り・休憩し・泳ぎ、、最後はスイカ割りでもう今日は、おなかイッパイ。
早くもクラゲが沢山いました。来週からは夏休み、一足早い海水浴でした。

363-s-1.jpg363-s-2.jpg363-s-3.jpg

2021/07/09
7月9日(金)地球学
海へ行く予定でしたが、朝から雨・・・
外活動は取り止めて、屋内で「きのこ」について講義をして頂きました。昼食前に雨が止んだのですかさず山へきのこ探しへ。キクラゲやいくつかのキノコも採取してきました。来週は晴れるかなぁ。

362-s-1.jpg362-s-2.jpg362-s-3.jpg