2020/11/27
11月27日(金)地球学
小麦からグルテンを取り出して、生麩(なまふ)をつくる。

311-s-1.jpg311-s-2.jpg311-s-3.jpg

2020/11/26
11月26日(木)あそび学
--

310-s-1.jpg310-s-2.jpg310-s-3.jpg

2020/11/20
11月20日(金)幸福学
難しいからこそ、できた時の「ヤッター!」の心からの喜びの声。幸福学後は、学習タイムにて社会の勉強&そうじをして終了。

309-s-1.jpg309-s-2.jpg309-s-3.jpg

2020/11/20
11月19日(木)あそび学
--

308-s-1.jpg308-s-2.jpg

2020/11/18
11月18日(水)Dover's Day
--

305-s-1.jpg305-s-2.jpg305-s-3.jpg

2020/11/18
11月17日(火)こくご
--

307-s-1.jpg307-s-2.jpg307-s-3.jpg

2020/11/18
11月16日(月)さんすう学
--

306-s-1.jpg306-s-2.jpg306-s-3.jpg

2020/11/14
11月13日(金)地球学 よもぎずくし 第二弾
前回摘んだよもぎは良い感じに乾燥しています。さらによもぎを採取して、よもぎ染めをしました。
染液は30分も煮詰めるともう染料として使えます。クロロフィルを沢山抽出するために、煮たよもぎを細かく刻みます。晒しは植物性繊維なので豆乳でタンパク処理します。媒染はアルミイオンです。
どうしてタンパク質を吸着させると染まるのかな。
そもそも染まる、ってどう言う現象なのかな。
媒染すると色が定着して発色するのはどうしてかな。
染色は化学実験の面白いところがいっぱいだ!
おもしろいでしょ!、えっ、面白くないって?
化学のお話を聞いてくれる子も、馬耳の子も、一生懸命染め物に取り組んでくれました。ああ、また今回も時間が足りません。
そこで、次回はよもぎずくし第3弾!よもぎの鉄焙煎、銅焙煎染めと、小麦からグルテンを自力で取り出し、よもぎ麩を作る予定です。

304-s-1.jpg304-s-2.jpg304-s-3.jpg

2020/11/11
11月10日(火)こくご
--

303-s-1.jpg303-s-2.jpg303-s-3.jpg

2020/11/11
11月9日(月)さんすう学
--

302-s-1.jpg302-s-2.jpg302-s-3.jpg